妙高を発見・発信!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月2日(日) 旧妙高村 ふれあいパークでおこなわれた『妙高ふるさと祭り』に
写真展示をお願いされて、2007年春・秋2008年春の撮影会に
参加してくださった皆さんの作品を70点をフォト・コミッションメンバーで選び展示させていただきました。
いゃぁ・・・迷いました。どれを展示させていただこうか?
全部展示となると場所がない(汗)
初めての参加もあり、パネルのほうも、役員の方達に一任してしまい
準備に行ったら 縦にパネルがセットされていた(大汗)
でも、今更変更も言いにくく、仕方なく そのまま2段に展示・・・
少々キツくなってしまってすみませんでした。
でも、本当に多くの方達から賞賛を得て、作品も数点買っていただきました。
これで次回の写真展示の額も購入できます。
妙高フォト・コミッションとしての活動も、少しはご理解いただけた方達も増えたのでは?と嬉しく思っています。
フリーマーケットにも参加し、洋服などを売り(太って着れなくなった?のでない・・・いっときますけどぉ)
少しは、活動資金になったかなぁ?
でも、見に来てくださる人、参加している人・・・平均年齢高いわぁ
でも、バイタリティーあるし ほんと・・・負けてられないぞ!!
って言う気持になりました。





写真展示をお願いされて、2007年春・秋2008年春の撮影会に
参加してくださった皆さんの作品を70点をフォト・コミッションメンバーで選び展示させていただきました。
いゃぁ・・・迷いました。どれを展示させていただこうか?
全部展示となると場所がない(汗)
初めての参加もあり、パネルのほうも、役員の方達に一任してしまい
準備に行ったら 縦にパネルがセットされていた(大汗)
でも、今更変更も言いにくく、仕方なく そのまま2段に展示・・・
少々キツくなってしまってすみませんでした。
でも、本当に多くの方達から賞賛を得て、作品も数点買っていただきました。
これで次回の写真展示の額も購入できます。
妙高フォト・コミッションとしての活動も、少しはご理解いただけた方達も増えたのでは?と嬉しく思っています。
フリーマーケットにも参加し、洋服などを売り(太って着れなくなった?のでない・・・いっときますけどぉ)
少しは、活動資金になったかなぁ?
でも、見に来てくださる人、参加している人・・・平均年齢高いわぁ
でも、バイタリティーあるし ほんと・・・負けてられないぞ!!
って言う気持になりました。
PR
10月25日26日 宇治山吹クラブの皆さんが妙高に撮影に来てくださいました
『不動滝・燕温泉・苗名滝』と妙高の定番の秋を撮影していただきました
霧に煙る大田切渓谷 輝く太陽はみえませんでしたが、午後の苗名滝も紅葉真っ只中!!
案内というよりも、自分達が楽しませていただきました。
ほんとうに、温かい皆様ばかりで、撮影中も笑いが耐えない1日でした。
楽しい時間をありがとうございました。
次の日は、平丸のブナ林に行かれましたが
私は、案内できずに申し訳ありませんでした。
でも、妙高フォト・コミッション京都支部長(笑)の花遍路さんが しっかりと案内してくれました。
私も、午前中に仕事を終え、午後から燕とブナ林にリベンジしてきました。
山吹クラブの皆さんとの写真と合わせてHPのMemorialPhotoにアップしました。
http://yokko.michikusa.jp/




『不動滝・燕温泉・苗名滝』と妙高の定番の秋を撮影していただきました
霧に煙る大田切渓谷 輝く太陽はみえませんでしたが、午後の苗名滝も紅葉真っ只中!!
案内というよりも、自分達が楽しませていただきました。
ほんとうに、温かい皆様ばかりで、撮影中も笑いが耐えない1日でした。
楽しい時間をありがとうございました。
次の日は、平丸のブナ林に行かれましたが
私は、案内できずに申し訳ありませんでした。
でも、妙高フォト・コミッション京都支部長(笑)の花遍路さんが しっかりと案内してくれました。
私も、午前中に仕事を終え、午後から燕とブナ林にリベンジしてきました。
山吹クラブの皆さんとの写真と合わせてHPのMemorialPhotoにアップしました。
http://yokko.michikusa.jp/
10月18日19日(土日) 2日間にわたり
妙高フォト・コミッションの活動である撮影会も無事終了
お天気に恵まれて 素晴らしい紅葉が楽しめました
でも、欲を言えば前日に雨などが降ってくれたら
もっと輝く紅葉だったのに・・・(欲張り?)
今年は、正直ブナが黄色くなる前に枯れ始めてました。
頭の良い木だから、雨の少ない今年は、危機感からか
紅葉をせずに葉を落として自分を守るんですって
なので茶色いブナが目立ってました。
でも、皆さんの腕で素晴らしい写真が次々とアップされてきています。
随時HPのトップからリンクさせていただいています
http:// yokko. michik usa.jp /
え~ 私はといいますと・・・
1日目から、しっかりと恒例のドジを踏みました
今回は、オフロードを走る為 プラドに乗り換えたまでは良かったのだけど
135mmDCレンズとリングをバックに入れ 三脚もOK
さぁ出発 !!
18日のルートは
妙高笹ヶ峰牧場から乙見山峠を越え、小谷温泉を通り目的の鎌池へ
途中、笹ヶ峰の紅葉を写そうと車を一旦停めて・・・
ありっ? カメラ・・・18~200mmレンズ付けたカメラは何処?
確か車に積んで来たはず???
あっ、アテンザの方だぁぁぁぁぁ
メンバーのmintoちゃん 予備のカメラ今日は持ってきた?
「どしたの?あるよマクロついてるけど・・・」
「いい!もうなんでもいい~カメラなら!!」
「レンズは、DCでいく・・・」
「カメラ忘れるなんて・・・何しにきたんだぁ?」
同情の声は何処からも聞こえない
ああ・・・私って
いつでも、期待を裏切らず話題を提供するんだなぁ
2日目は、妙高市平丸地区のブナ林から桂池 そして燕温泉まで
この日はドジしなかった?
いえ・・・帰ってきたら、ロッジ遊山にジャンバーおいてきました(汗)
でも、本当に素晴らしい2日間でした♪
HPの『MemorialPhoto』秋の妙高撮影会2008
http:// yokko. michik usa.jp /
まっ・・・笑って見てくださいな




妙高フォト・コミッションの活動である撮影会も無事終了
お天気に恵まれて 素晴らしい紅葉が楽しめました
でも、欲を言えば前日に雨などが降ってくれたら
もっと輝く紅葉だったのに・・・(欲張り?)
今年は、正直ブナが黄色くなる前に枯れ始めてました。
頭の良い木だから、雨の少ない今年は、危機感からか
紅葉をせずに葉を落として自分を守るんですって
なので茶色いブナが目立ってました。
でも、皆さんの腕で素晴らしい写真が次々とアップされてきています。
随時HPのトップからリンクさせていただいています
http://
え~ 私はといいますと・・・
1日目から、しっかりと恒例のドジを踏みました
今回は、オフロードを走る為 プラドに乗り換えたまでは良かったのだけど
135mmDCレンズとリングをバックに入れ 三脚もOK
さぁ出発 !!
18日のルートは
妙高笹ヶ峰牧場から乙見山峠を越え、小谷温泉を通り目的の鎌池へ
途中、笹ヶ峰の紅葉を写そうと車を一旦停めて・・・
ありっ? カメラ・・・18~200mmレンズ付けたカメラは何処?
確か車に積んで来たはず???
あっ、アテンザの方だぁぁぁぁぁ
メンバーのmintoちゃん 予備のカメラ今日は持ってきた?
「どしたの?あるよマクロついてるけど・・・」
「いい!もうなんでもいい~カメラなら!!」
「レンズは、DCでいく・・・」
「カメラ忘れるなんて・・・何しにきたんだぁ?」
同情の声は何処からも聞こえない
ああ・・・私って
いつでも、期待を裏切らず話題を提供するんだなぁ
2日目は、妙高市平丸地区のブナ林から桂池 そして燕温泉まで
この日はドジしなかった?
いえ・・・帰ってきたら、ロッジ遊山にジャンバーおいてきました(汗)
でも、本当に素晴らしい2日間でした♪
HPの『MemorialPhoto』秋の妙高撮影会2008
http://
まっ・・・笑って見てくださいな
10月18日19日の撮影会の下見に笹ヶ峰の紅葉の様子を見に行ってきました
今は、火打山が見頃 赤・黄・緑のコントラストが美しいとのこと
駐車場には登山客の車で満杯状態
でも、12000メーター付近の紅葉は始まったばかり
紅葉は、なかなか予測が難しいけれど 去年より早い感じかするわ。
どうかあまり早足で紅葉が過ぎませんように・・・
今回は、ヒコサの滝を計画の中に入れたけど 少々キツイかなぁ?
時間的には20分程度で着くんだけど 登りより下りの方が ちと心配
急で道幅が狭い
帰り道は別ルートできたけど こっちは距離が多少あるし
悩むなぁ( ̄~ ̄;) ウーン
2パターンに変更か?
夢見平のブナ紅葉もいい頃だし、清水ヶ池の紅葉の写り込みも良い時期かも?
でも違う場所も案内したいし・・・
時間を有効に使いたいしなぁ・・・
難しいわホント
2日目は、戸隠の鏡池と小鳥ヶ池
時間に余裕があれば黒姫の童話館に寄ろうと思ってます
御鹿池の紅葉はどうかなぁ?
今年は早!!
稲刈り終わる前に降ってしまった・・・(|||||゚ _ ゚ ;)
どおりで寒いはずだわ
撮影会の頃には、霜おりたりして(;^_^A アセアセ・・・
( ̄◇ ̄;)あはは。。。それもいいかも?