妙高を発見・発信!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月19日20日は、関山の火祭り
日にちが変更されて、今年で2年目・・・
以前は7月17日18日京都の祇園祭と同じ日に開催されていた。
過疎化がすすみ 平日に会社を休み祭りに参加できる若者達が減ったことが大きな要因か?
伝統ある日にちが変わってしまうことは寂しいが、若者達がこの伝統を守ってくれれば
日にちの変更もやむを得ない。
19日は、仮山伏の演舞(棒使い)・松曳き・奉納相撲 夜の神楽奉納が行われ
20日は、菊の御紋をいただいた御輿の渡御、仮山伏の棒使いが行われる。
棒使いや相撲は、忙しい中を毎日厳しい稽古を積み 神輿の重さは400kg?
これでも、昔より軽くなったようだ。
若者達がフラフラになり担ぐ姿は感動もの。
いつまでも、この伝統行事を若者達が受け継いでいけるように
できうる限り回りがバックアップしてあげたいなぁと痛感するわ。
関山神社に関する記事を発見 お暇な時間があったら読んでみてね。
http://blog.livedoor.jp/susanowo/archives/20871524.html
祭りの写真はHPの【myoko】にアップしました。
http://yokko.michikusa.jp/
祭り料理
PR
この記事にコメントする